【在宅ワーク】シール貼り未経験者はいくら稼げたのかママさんにインタビュー

在宅ワーク

シール貼りって「在宅ワークの求人情報」を検索した時に必ず出てきますよね?

未経験OKで、特に資格も不要で始める時のハードルも低いのが魅力。
ただ、正直シール貼りでどこまで稼ぐことが出来るか不安がありませんか?
しかも、自宅に子どもがいる主婦でも稼ぐ事が出来るのか、不安に思ってる人は少なからず多いのではないでしょうか?

そんな疑問に対して、未経験から在宅ワークを始めて現在2年目。
30代で3歳児のお子さんがいる妊娠中ママさんにインタビューしたのでご紹介していきます!

 

働くきっかけは?

現在、2人目を妊娠中で産休に入ったタイミングで、少しでも体を動かしたいのと
一緒にお小遣い稼ぎが出来ればと思いシール貼りを選びました。

仕事内容は?

クライアントから依頼された商品にシールを貼ったり、タグを付ける単純作業のお仕事

通常は、クライアント先に作業する商品を車で取りに行き、自宅で作業します。
作業が完了したらクライアント先に納品に持っていくという流れです。
作業する商品が入った段ボールを平均、3~4箱ずつ渡されます。

シール貼りだけでなく、タグを付ける作業も一緒に依頼されました。
クラウドソーシングサイトに登録後、
自宅へ荷物が送られてくる流れでした!

 

送ってもらえるんですね!

基本的に自身の車で引取りや納品に行く必要があります。

 

今回は、私が妊娠中で重たい荷物を持ち運ぶ事が出来無かった為、
電話で交渉し、何とか送って貰える事ができました!

注意点

自家用車や運転免許証をもっていない人、
私のように重い荷物持てない人でも働けない訳ではないですが、
断られる事の方が多く、自宅へ郵送対応して貰える企業は少ないです!

自家用車を持っている人の方が優遇されるというのが現実です。

郵送対応して貰える時は、送料の確認が必要です!

報酬は?

1枚あたり5円
100円稼ぐのに30分はかかります。

3箱分の段ボールを捌いて、4,000円でした。

シール貼りの平均単価は、1枚あたり0.3円~2円

私の場合、シール貼りとタグ付け作業があったので、
平均よりも単価が高かったです。


3箱分の段ボールを捌くのに1週間~10日程かかりました!

メリットは?

◎時間に縛られる事なく働ける
◎黙々と単純作業が出来る
ながら作業でも問題ない

韓ドラを見るのが趣味なので、ドラマを見ながら作業できる事が非常に良かったです!
初めはドラマをみる余裕もありませんでしたが、
慣れてしまえば、手元をあまり見ず作業をする事ができるので
単純作業が好きな人にはおすすめです!

デメリットは?

◎単価が低く稼ぎにくい
◎足腰に負担がかかる
作業スペースが必要

まずは作業用の段ボール4箱、出来上がった商品を入れる為の段ボール
ここだけでも1畳分のスペースを取ります。
また、シールを貼るためのスペースも確保しないといけないので
かなり家の中は圧迫感がありました…(笑)

作業スペースがある人は特にデメリットにはならないです!

 

正直な感想

丁寧な作業が必要

ただ貼ればいいと思っていたのですが、
指紋などで汚れたり、貼る位置がずれるとカウントされません。

シール貼り自体、ガサツな人でも簡単にできますが、

しっかりと丁寧な作業、心持ちが必要です。

在宅シール貼りが向いてる人

  • 細やかな作業が得意な人
  • ひとつのことに向き合う事が出来る人
  • 納期を守り、効率的に仕事ができる人
  • 人に監視されなくとも作業をし続けられる自己管理ができる人

 

まとめ

シール貼りは難易度が低い分、単価が低いですが、
自分のペースで働きたい人、どうしても外で働くことが出来ない環境の人
コツコツと単純作業が好きな人に向いているようです!

興味がある人は一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました