「WEBデザイナー」って知っていますか?
在宅ワークと調べると 検索ワードに多く出てくる人気の職業

知識が無くても未経験でも働けるってほんと?
資格がないと働けないんじゃないの?
WEBデザインの知識がない未経験の主婦でも働ける?
そんな疑問に対して、
未経験から在宅ワークを始めて現在1年目。
30代で4歳・0歳児のママさんにインタビューしたのでご紹介していきます!
未経験でも稼げる?
結論から言うと、未経験のママでも働けます!
WEBデザイナーと言っても、
初心者から専門的な知識や資格が必要なものまで幅広くあるので
自分のスキルに応じてお仕事をすることが可能です。
もちろん、高い報酬の案件を貰うには資格があった方が有利です!

基本的なパソコン知識はありましたが、デザインに関しては全くの初心者。
独学で勉強して簡単な案件から始めました!
しかし、WEBデザインのスクールなどで学習し、
資格を取得される方の方が比較的多いです。
では、webデザイナーとはどのような仕事なのかご紹介します。
WEBデザイナーの仕事って?
WEBデザイナーは、ウェブサイトやウェブページを魅力的に見せるための専門家です。
企業や個人など、クライアントが思い描いているものを
文字の配置や色、画像、ボタンなどを使って
Webサイトの見た目や使いやすさ全体の構成を考え制作します。
仕事事例でいうと
初心者向けはデザイン案
・アイコンロゴや、ボタン、バナーのデザイン作成
・YouTubeのサムネイル・スライド作成など
クライアントから細かい指示、指定があるのでそれに伴って制作します。
中・上級者向けは
・Webサイトのデザイン制作だけでなく、サイトの運営・管理まで任される仕事が増えます
専門用語がかなり多くなってくるので、未経験の方にはかなり大変…
仕事内容
今回は、YouTubeのサムネイル・スライド6枚作成しました。
クライアントから依頼されたYouTube動画のデザインを制作するお仕事
文字の大きさから、フォント・カラーまで細かく指定があったため、
自分で1からデザインを考えなくて良かったです。

細かい指定がある方が修正が少ないので作業が早く終わる事が多いです。
未経験の人は指定があるかないか、を見ると良いかもしれません。
報酬は?
6枚のYouTubeのサムネイル・スライド作成で2,000円稼げました!
作業時間は6時間ほど。
※クライアントによって報酬は異なります

メリットは?
◎時間に縛られることなく働ける
◎自分で考えたデザインがWebページの形になる
◎webやデザインの幅広い知識が身につく
デメリットは?
◎知識のアップデートが欠かせない
◎未経験は案件が少ない
◎高収入を得るには資格が必要
どこで仕事を見つけたの?
◎クラウドソーシングサイト
◎SNS(Twitter・Instagram)
初心者向けの案件は限られており、単価や案件も少ない傾向にある為、
ココナラやクラウドソーシングサイトなどで
日々、実績や経験を積み上げていくことが大切です!

コツコツですが、実績や経験を沢山作っておくと、企業から案件がもらえる事もあります。
スキルを身につけていく事に時間はかかりますが、
安定して収入を得る事ができるようになります!
アドバイス
【ポートフォリオ】
という冊子にまとめると、これまで積み上げてきた実績や作品を
クライアントに一目でわかりやすく伝える事ができます!
WEBデザイナーが向いてる人
華やかなイメージのWEBデザイナーですが、
実際はかなり地味で根気がいるもの。
「地道な作業を続けられる人」が向いているようです。
手に職を付けたい!
デザインの仕事をしたい!
ゼロから何かを作る事が好き!
という方は、一度試してみてはいかがでしょうか?