シール貼りは在宅ワークの中でも有名なので
何となくイメージした事があるかと思いますよね?
大変なことや稼げるのかなど実際はどうなのか、
3歳児のお子さんを育てる妊娠中の主婦が、シール貼りの仕事にチャレンジしたので
そのインタビューの内容をご紹介します!
仕事内容を教えてください
シールを貼ったりタグをつけたりする簡単な作業です。
契約後、自宅で作業を行い、作業が終わったら納品に持っていくという流れです。

私はクラウドワークスに登録して、自宅でできる仕事を探していました。
そこでシール貼りの仕事を契約させていただきました。
必要なスキルは?
スキルは必要ありません。誰でも簡単にできます。
ただし、車を持っている方が優遇されます。

自身の車で引取りや納品に行く必要があるからです。車を持っていなくても働くことはできますが、自宅への郵送対応をしてくれる企業は少なく、案件の選択肢が少なくなることがあります。
報酬や働く時間は?
1件あたりの報酬は5円で、時間に換算すると100円稼ぐのに30分かかります。
※シール1枚あたりの単価相場は0.3〜2円程度です。

単価が低いため、時給に換算するとモチベーションが上がりにくいです。
メリットはありますか?
- 時間に縛られる事無く働ける
- 黙々と単純作業ができる
- ながら作業でも問題ない

まずは時間に縛られずに働ける点が大きなメリットです。
単純作業なので、ながら作業でも問題ありません。
ドラマを見ながらや家事をしながら、
ゆったりと稼ぎたい人にはぴったりの仕事です。
専業主婦としての時間の中で、自分が働いているという自信も持てました!
デメリットはありますか?
- 単価が低く稼ぎにくい
- 足腰に負担がかかる
- 作業スペースが必要

長時間作業をすると足腰に負担がかかることもあります。
さらに、作業する商品が入った大きな段ボールが1度に3~5箱ある為、
作業スペースが必要です
その為、家の中で専用のスペースを確保する必要があります。
実際に働いて分かった事は?

実は、丁寧な作業が必要です。
単純な作業ではありますが、シールが指紋などで汚れたり、
貼る位置がずれるとカウントされないことがあります。
ガサツな人でもできる作業ではありますが、しっかりと丁寧な作業が求められます。
まとめ
シール貼りの在宅ワークは、自宅でできる柔軟な働き方の一つとして注目されています。誰でも始めることができる簡単な作業でありながら、丁寧な作業が求められる点に注意が必要です。在宅ワーク未経験の主婦の方にとって、自分の時間を活かしながら収入を得る手段として、シール貼りの仕事は魅力的な選択肢となるかもしれません!