在宅テレアポの体験談を30代のママにインタビュー

在宅ワーク

在宅テレアポって「在宅ワークの求人情報」を検索した時に必ず出てきますよね?
実は、在宅ワークの求人情報の中で1番件数が多いのが、在宅テレアポなんです。

ただ、正直見えない相手と話すのって少し不安がありませんか?
しかも、自宅から営業電話をかけるので、相手から質問が来た時も対応出来るのか、
未経験の子どもがいる主婦でも稼ぐ事が出来るのか、不安に思ってる人は少なからず多いのではないでしょうか?

※電話対応の為、静かな環境で行う必要があります。
その為、お子さんが幼稚園や保育園に通いだしたママさんにおすすめです!

そんな疑問に対して、未経験から在宅ワークを始めて現在2年目。
30代で4歳児のママさんにインタビューしたのでご紹介していきます!

 

未経験でも働ける?

 

未経験のママでも働けます
営業電話をかける際は商品知識が必要なので、事前に研修期間が設けられています。
その為、テレアポ未経験者でも働く事ができます。

ただし、在宅テレアポはパソコンのシステム上から受発信するので、
インターネット光回線パソコンの環境が必要です。

そして、一般的なパソコン操作(Word作成、Excel入力)が出来る必要があります

 

基本的に、企業からパソコンは支給されません
パソコンの他に、タブレットOKの企業もあるので、
パソコン環境がない方は募集の時点で必ず確認をしてくださいね。

 

仕事内容や、報酬内容など、詳しく解説していきたいと思います!

仕事内容は?

 

私が今回は応募したお仕事は、
顧客リストをもとに企業や個人に対して光回線の営業電話をするお仕事です。

 

光回線の設備の内容や、設置環境のヒアリングが必要な為、
お客様からの質問に答えられるよう、商品知識が必要でした。
商品知識については、ZOOM上など研修で学びます。

 

研修期間はあるんですか?

求人によって研修期間はバラバラですが、
一般的に1ヶ月〜2ヶ月間、研修を行う企業が多いようです。
研修期間中でも、時給は発生しますが有給などはありません。

 

ただし、研修期間をわざと長くして低時給のままの所があるそうなので、
研修期間はいつまでなのか、
・何をクリアすればいいのかなど、必ず確認する事が重要ですよ!

なるほど〜注意しないといけないですね。

ちなみに、仕事内容は難しいですか?

トークスクリプトという、マニュアルがあるので、
それに沿って淡々と案内をしていきます。
興味を持っていただけた場合、別の担当者へ引き継ぎます。

 

マニュアル自体は難しくないですが、商品知識を1から覚えるのは大変でした(笑)

 

どれくらいかけるんですか?

1件あたり5〜30分ほど話すので、
1日多い時で80件かけて、1件契約を取得できればよいほうです。

 

働く時間は?

 

働く時間は1日1時間からでも、自由に決める事が可能でした!
さらに急な休みでも対応してもらえたのが良かったです!

 

働く時間を自分で決められるのは、子どもがいるママさんには魅力的ですよね!

報酬は?

 

私の場合、時給1300円+インセンティブでした!

◎インセンティブ
10件アポイント獲得で500円
・さらに、アポが取れた顧客が契約につながった場合、1件あたり1万円の報酬が貰えました。

週3日、1日平均5時間ほど働いた時にインセンティブも加わって
良い月で10万円を超える事もあります!

在宅テレアポの報酬形態には、完全出来高制と時給制の2つがあります。

全出来高制

  • 報酬形態:通話1件につき○円、アポイントが取れたらインセンティブ○円
  • 相場:通話1件につき30~40円、インセンティブ500~1,000円
  • メリット:シフトが比較的自由、未経験でも働けるところが多い
  • デメリット:安定して稼ぐのは難しい

 

時給制

  • 報酬形態:1時間あたり○円(+インセンティブがある場合も)
  • 相場:時給1,000円~1,200円
  • メリット:安定して稼げる
  • デメリット:時間の融通がききにくい、経験者のみの募集が多い

※今回は、時給+インセンティブと、報酬がかなり良かったです。
未経験の場合、アポイント獲得するまでかなり苦戦する方が多いので、
まずは時給制で働く事をおすすめします。

 

私のように、報酬の高い企業を見つける為に
インディードやクラウドソーシングなど、求人情報を見比べる事も大事です!

 

ノルマはありますか?

 

働く環境にもよりますが、私の場合ノルマはありませんでした!
目標件数はあるものの、ペナルティなどは無いので安心です。
ですが、件数を取れないと圧力をかけられる事もあります…

 

 

メリットは?

◎出勤時間が自由に選べる
◎報酬が高い
◎ノルマなし

一般的な在宅ワークより時給が高いのがいいですね!

 

デメリットは?

断られても根気強い営業
→「結構です」と断られても、マニュアル通りに根気強くセールス・勧誘を続けなければいけません。
その為、何度も心無い言葉をかけられ、「自分自身を否定されているようで辛い」と感じることもあります。

トラブル発生時に、リアルタイムで対応出来ない
→1人で困った時は、チャットや電話で社員へ質問ができます。
どうしても対応が難しい場合、社員へ電話を転送で引継ぎ、対応をしてもらいます。

◎モチベーションの維持が大変
→契約やコンタクト件数が上がらないと、どうしてもやる気がなくなります。
ずっと家の中にいるので、上手に切り替え方を見つける必要があります。

 

正直な感想

電話をかけても、ほとんどは電話にすら出てもらえないことが多いです。
その為、スタート位置にも立てないので大変厳しいのが事実です。

そして、電話の内容の中には、クレームもありました。
そういったクレームに真摯に対応すべきですが、実際はそんなに真摯に対応してませんでした…
少しでも小うるさく言われたら、すぐに「失礼しました」と謝るか、こちらから直ぐに電話を切っていました。

たまに30分以上お付き合いするクレームもあり、
そういう方には、『買って頂かなくて結構です』と思っていました。(笑)

 

在宅テレアポが向いてる人

  • 知らない人と話す事が苦じゃない人
  • 成果主義の仕事をしたい人
  • 気持ちの切り替えに自信がある人
  • 人に監視されなくとも電話をし続けられる自己管理ができる人
  • 静かな環境を用意出来る人

在宅ワークの中で給料はかなりいい方なので、
根気強い営業とクレーム対応でメンタルに自信がある方におすすめです!

 

まとめ

在宅テレアポは、向き不向きがはっきりしています。
電話をかけ続ける事や、断られる、アポイント獲得に繋がりにくいなどで
1日でメンタルが折れる人も正直多いです。

ですが、自由な働き方が出来て、在宅ワークの中では高収入というメリットがある為
過去にテレアポを経験したことがある方や、
上手く気持ちを切り替えられる方は、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました