【愚痴聞き】の在宅ワークは稼げるのか? 30代のママにインタビュー

在宅ワーク

「愚痴聞き」ってあまり聞きなじみのないお仕事ですが、

話を聞くだけだとしたら、なんとなく簡単な気がしますね!

 

愚痴ききってなに?

本当にそんな仕事あるの?

資格をもってなくても働ける?

 

そんな疑問に対して、

未経験から在宅ワークを始めて現在1年目。

30代で5歳児のママさんにインタビューしたのでご紹介していきます!

 

 

未経験でも稼げる?

未経験のママでも働けます

専門的な知識やスキルが不要で、初心者でも始めやすいのが愚痴聞きの魅力なんです。

 

実際に、月2〜3万円の収入を得ることが可能です!

※1日1時間×週3日稼働した場合

 

相場は1分で100円の報酬が多いです。

1時間話した場合:1分×100円×60分で6000円の報酬に!

 

では、詳しく解説していきたいと思います!

仕事内容は?

電話相談サービスを使って相談者の話を聞くというシンプルなお仕事です。

 

例えば、

・会社の人間関係で悩んでいて、会社に行きたくない

・子どもと2人だけの生活に疲れた、誰かと話をしたい

・ママ友との関係にうんざりしている

・引っ越し後、友達や知り合いがいなくて孤独

・義家族からいびられ不満が溜まっている

 

など、身近な人だと相談しづらいなんて時に

「お金を払ってでも愚痴を聞いてほしい!」という人が増えた今、需要あるサービスです。

 

相談に対して、「改善策を提案」というより

人の悩みを親身になって聞き、共感する事】がメインとなります!

 

 

「恋愛、婚活」

「子育て、教育」

「仕事、職場」

 

など、様々なジャンルやカテゴリで募集があるので、自分の得意なジャンルで応募することができます。

 

資格は必要?

 

◎資格不要

◎スキルも不要

高学歴や経歴は逆効果

 

本格的なカウンセラーのように資格やスキルも必要ありません。

 

一般的に、学歴が高いのは強みですが、

愚痴ききの場合、親近感がわかないので逆効果になる事もあるとか

 

どこで仕事を見つけたの?

 

今回は、「ココナラ」というアプリを使ってお仕事を依頼しました!

アプリを通じて会話をすると、相手に個人情報が知られないので安心です

※ココナラとは

ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

 

 

報酬は?

ココナラの相場は1分で100円の報酬です。

1時間の場合:1分×100円×60分で6000円の報酬に!

 

話す時間はお客様によって様々。

平均は1回あたり10分前後ですが、

 

長い方だと、1時間以上話し込んでしまう事もあるようです

 

その為、1日(30分×2名)合計1時間の対応×週3日間の

ちょっとしたスキマ時間に働いたとしても、月に2〜3万円を狙うことが可能です!

 

冒頭で6000円稼げる!とお伝えしたのですが、

 

 

※ココナラの場合

手数料59%が引かれるので、6000円から59%引かれると、手取り2460円になります。

 

 

それでも、在宅ワークの中で時給2500円は高単価ではないでしょうか?

 

 

他のサイトの場合:歩合制・平均10分300円、

所属してサポートを受ける事が出来るので、個人で始めるのが不安な方に向いています。

ただし、業務用携帯電話や新しい番号を用意する必要があります。

 

その点、ココナラは手数料が高いですが、アプリを経由して受電する事が可能なので

業務用携帯などを準備する手間や、電話番号など自身の身元がバレるリスクを回避する事ができます。

 

そして、利用者が多く実績も作りやすいのがポイントです!

実績がついたら、手数料の低い所に移行して、そこから個人サイトを作るとさらに稼げるようになります!

 

 

メリットは?

 

◎電話1台あれば出来る

◎資格やスキル不要で初心者でも始めやすい

◎文字起こしなどの他の在宅ワークに比べ時給にすると高い

 

デメリットは?

◎愚痴ばかりだとメンタルがやられる可能性がある

ただ、いい人だけじゃなく、言い方がキツい人、重たい話をする人など

様々な方がいるので、上手く聞き流さないとメンタルがやられます。

 

◎安定した収入になりづらい

仕事をしたくても、購入されないと成立しないお仕事なので、安定した収入になりづらいです。

 

愚痴聞きが向いてる人

 

◎人の話を聞くのが好きな人

基本、愚痴聞きは、知らない相手の、悩みや不安を聞き続けるので

長時間の話を聞いても、疲れを感じにくい人や、

依頼者の話や悩みを上手に引き出してあげる聞き上手な人が向いています。

 

◎親身になって人の話が聞ける人

カウンセラーとは違って、愚痴聞きは依頼者の悩みを解決するものではありません。

その為、余計なアドバイスなどはせず、共感をしながら適度な相槌、そしてひたすら聞き役に徹する事が重要です。

 

◎静かな環境が用意出来る人

相談は静かな環境で聞く必要がある為、絶対条件といえるでしょう

 

上記3つに当てはまる方は、愚痴聞きという職業が向いていると思います。

 

まとめ

 

愚痴聞きは、専門的な知識やスキルが不要で、初心者でも始めやすく

在宅ワークの中でも時給換算すると高時給というメリットがあります。

 

しかし、デメリットとして、愚痴ばかりだとメンタルがやられる可能性があるので、

 

・上手く聞き流す事が出来る方

・初めての人とも抵抗なく話す事が出来る方

静かな環境が用意出来る方

 

そして、まずはスキマ時間に稼いでみたいという方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました