イニシャルの書き方!順番は苗字と名前どっちが先?
イニシャルの書き方で、一番悩みどころと言えば「姓(苗字)と名前の順番」ですよね。
結論から言えば、日本ではどちらが先かは統一されてい無いので「これが正しい!」というものは無いみたいです。
でも、日本でも昔は欧米式の「名前→姓」の順番が一般的だったんですよ!
名前と姓は、海外で逆の順番で名乗るというのは、あなたも一度は聞いたことがあるんじゃ無いでしょうか?
それにちょっと昔は教科書の登場人物も「名前→姓」が普通だでしたからね〜。
しかし、今ではその国の文化に習うというのが国際的になっていて、日本ではいつも通り「姓→名前」でも大丈夫みたいです。
同じアジア圏の中国や韓国も、日本と同じ「姓→名前」の順番でローマ字表記。
つまり、世界基準としては統一されていないので「イニシャルの順番は、姓が先でも名前が先でもOK!」ということになります!
という事は、山田太郎(Yamada Taro)を例にすると
- Y. T.
- T. Y.
- Yamada, T.
- Taro, Y.
どれも正解!
結論はイニシャルの順番に正解は無いでした。
でも、私の周りでは、
「欧米式の方がなんかカッコイイ!」
って人の方が多いのか、名前を先に書く人が多い気がします。
ちなみに、私も欧米式だったりします…笑
先ほどの例の「Y. T.」や「Yamada, T.」にも使われている『.』や『,』には、それぞれ意味があるのは知っていますか?
でも、文の終わりとかそういう意味ではありませんよ!
イニシャルの書き方でも結構重要なので、こちらも合わせて覚えておいてください。
イニシャルの書き方!ピリオドやコンマの意味
さて、先ほどの例からもイニシャルに、「.」や「,」を付ける事を知っている人が多いですよね。
でも、この2つの記号には「意味がある」ということを知っている人は少ないでしょう。
私もなんとなく使っていた部類の人間ですけど、これってイニシャルを書くときにめちゃくちゃ大切だったんです!
間違うと「ん?」となる人もいるかもしれませんよ。
◆ピリオドとコンマの意味ピリオド「.」…省略を意味する。
コンマ「,」…どちらが苗字か示すため。
【例】
「Yamada, T. 」=Yamadaが苗字だとコンマで示し、Tの後ろは省略してるという意味。
※また、「T. Y」と書かれることも多いけど、正しくはYの後ろも省略しているので「.」が必要。
※それとピリオドを付ける際は、両方に付けないのも正しい使い方と言われていますよ。
(片方だけピリオドはダメ!)