「メンブレしたわ〜」
という言葉を聞いたことありませんか?
SNSとか見ているとこのメンブレという言葉を度々見かける事があるんですがどういう意味か知っていますか?
最近よく使われる若者言葉なので知らないとヤバイかもしれませんよ!
周りが使っているのに意味を知らいで、知ったかぶりをして間違って使ったら、恥ずかしいことになることもありますからね。
というわけで今回は、メンブレの意味や使い方をわかりやすくまとめていきたいと思います!
メンブレの意味とは
メンブレとは、メンタルブレイクの略で精神的にヤラれたという意味の若者言葉です。
簡単に言い換えれば「落ち込んだ、ヘコんだ」
つまり、テストの点が悪かったり、仕事でミスをしてしまった時など、精神的に追い詰められた時にメンブレと使うということです。
ちなみに、同じ意味でメンタル崩壊を意味するメンホーという言葉も存在します。なので、落ち込んだ時にはメンブレでもメンホーでも大丈夫です!
どうですか?
若者言葉の意味って、調べるとめっちゃくちゃ簡単な事が多いですよね。
私はメンブレを初めて見かけたときは映画の「メンインブラック」を略して呼んでいると思ってたくらいですからね。
今思うと恥ずかしいです…(笑)
さて、メンブレの意味はオッケですよね?
次は、具体的にどうやって会話の中で使うのか?について一緒に行っていきましょう!
関連記事
※マジ卍の「卍」の意味とは?女子高生の使い方は主に3つらしい!
メンブレの使い方
メンブレは落ちこんだ、ヘコんだ、精神的に追い詰められたなどの意味で、メンタルブレイクの略でしたよね。
では、以上の意味を踏まえてここからの使い方を見ていきましょう!
この会話では、昨日のバイトでお客さんに飲み物をブチまけるミスをして落ち込んだ=メンブレやわ〜と使っている事がわかりますね。
確かに、居酒屋とかで働いてて、お客さんに飲み物をブチまけたらメンブレになります。
では、念のためもう一つの例を見ていきましょう!
LINEの会話
これは赤点を取るというヘコむ事があった=メンブレという意味で使っていますね。
意味は精神的に追い詰められたなんですけど、そこまで重い内容でなくてもメンブレって使います。
本当に精神的に追い詰められたら、メンブレなんて軽くは言えませんからね。(笑)
まとめ
メンブレの意味や使い方を見てきました。最後に、今回のポイントをおさらいしていきましょう!
メンタル崩壊という意味のメンホーという言葉も存在する。
テストの点が悪かったり、仕事でミスした時など精神的に追い込まれた時に使う言葉。
いかがだったでしょうか。
メンブレって初めて聞いた時、初めはハリウッド映画の「メンインブラック」の略だと思っていた自分が恥ずかしいです。
単にメンタルブレイクの略とは、若者おそるべしです。
今まで意味がわかってなかった人はぜひ、明日からじゃんじゃん使って行っちゃいましょう!
では、今回はこの辺りで!
最後まで、読んでいただいてありがとうございます。