マジ卍の由来・元ネタ
卍がTwitterで見られるようになったのは、2012年ごろから使われているらしいです。
その時は、
三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルルルル
のように顔文字に卍が入ったものが見られていたようです。
この「└(┐卍^o^)卍ドゥルルル」は、何かに夢中になって暴走している姿を現した姿の顔文字みたいですよ!
さて、これが今のように女子高生など学生の間でよく使われるようになったのは、vineの6秒動画で有名な大関れいかさんがきっかけと言われています。
まぁ、それまでも顔文字で卍が使われていたことを考えれば、学生の間での流行のきっかけの1つと言っても間違いではないのかもしれませんね。
でも、動画ってすごい影響力があるんですね!
もしかしたら、あなたの周りの誰かが次の流行語の流行のきっかけになるかもしれませんよ?(笑)
以上が一般的にまじ卍の由来や元ネタと言われているんです。
不良漫画では卍は定番だった!?
でも!
卍って私の中での印象は不良漫画で、出てくる記号のようなイメージだったんですよね。
例えば、有名な「クローズ」のグループに革ジャンの背中に「卍」と描かれてるんですよ。
たぶん、まじ卍の「調子に乗ってる、ヤンキー」といった意味は、ここから来てるんじゃないないかな?と思うんです。
まぁ、真実はわかりませんけどね!笑
さて、ここまで卍の意味や使い方などを見てきましたが、いかがだっでしょうか?
「なんだ!こんな意味なのかよ!!」
という内容のものでしたが、少しでも参考になれば嬉しく思います。
では最後に、今回のことをおさらいしていきましょう!
若者言葉の関連記事
まじ卍
マジ卍〜(^_^)
よく分かったです(=゚ω゚)ノ
あっ…卍〜w
コメントありがとうございます!
ちょっと、わかりにくい若者言葉だったので、伝わるかわからなかったので安心しました♪
あっ、卍〜(^ ^)
例文がマジ卍~( *ºΔº*)!!
コメントありがとうございます!
確かに、読み返して見るとマジ卍ですね〜^ ^!
卍ゅう食べたい
コメントありがとうございます!
卍ゅう食べたい!コレは新しい使い方ですね!
もしかして、意外とこうやって使っている人がいるってコトなんでしょうか!笑
マジ卍うぇーいいいいいいwwwwwwww