他の二つの使い方
テンションが上がった時
二郎
俺彼女できたんだ!
太郎
おぉ!まじかよ!
二郎
マジだよ!卍〜!!!!!!
太郎
じゃあ、俺も!卍〜!!!!
このようにテンションが上がった時に、ただ意味もなく叫ぶという使われ方もしているようです。
なんでしょう、「ヤッホー!!!」みたいな感じですかね?
確かに、世代によってテンションが上がった時の叫び声が違うのかもしれませんね。
なんだか、ジェネレーションギャップを感じました…
特に意味はない
太郎
うい〜す、おはようさーん!
二郎
おはよう!今日も卍やな!
太郎
そうかー?今日は卍じゃないんやけどな。
これは会話を見ればわかる通り、特に意味がないですよね。このように特に意味がなくても卍と使われています。
Twitterを見てみると、意外とこの使い方が多いように感じました。
特に意味がなくても使われていることを見ると、特に間違った使い方がないので変に使うことも少ないと思いますね。
いかがだったでしょうか?
これで卍の意味や使い方は完璧だと思いますよ!
これで明日からでも、すぐに卍の連呼して使えるようになりますよ!(笑)
さて、ここまでで、卍の意味や使い方はこれでもう大丈夫ですね。
では、なんでまじ卍がなぜ流行るようになったのかって知ってますか?
実は、ある人が影響で使う人が増えたと言われているんですよ!
せっかくなので次は、卍の由来・元ネタを一緒に見ていきましょう!
まじ卍
マジ卍〜(^_^)
よく分かったです(=゚ω゚)ノ
あっ…卍〜w
コメントありがとうございます!
ちょっと、わかりにくい若者言葉だったので、伝わるかわからなかったので安心しました♪
あっ、卍〜(^ ^)
例文がマジ卍~( *ºΔº*)!!
コメントありがとうございます!
確かに、読み返して見るとマジ卍ですね〜^ ^!
卍ゅう食べたい
コメントありがとうございます!
卍ゅう食べたい!コレは新しい使い方ですね!
もしかして、意外とこうやって使っている人がいるってコトなんでしょうか!笑
マジ卍うぇーいいいいいいwwwwwwww