マジ卍の意味と使い方を4つ紹介
さて、卍の意味は、
- 調子に乗る、ヤンキー
- 写真を撮る時
- テンションが上がった時
- 特に意味がない
上記の4つでしたよね。
では、順番に1つ1つ使い方を詳しく紹介していきます♪
調子に乗る、ヤンキー
太郎
二郎は相変わらずジュース飲むの早いよなー
二郎
そうか?太郎が遅いだけだろ?
太郎
いやいや、早いって!
二郎
まぁ、昔からよく飲んでるからな〜、ぽいっ!
太郎
おいポイ捨てするとか二郎卍やな!
二郎
俺悪やからな!(笑)
これはポイ捨てするとか不良やな=卍やなという意味で使われていますよね。
まぁ、ポイ捨てすることが不良というわけではありませんが、このように悪やな=卍とし使われることも多いです。
あっ、でもポイ捨てはいけませんよ!(笑)
写真を撮る時のまじ卍
太郎
よし!みんな写真撮るから集まって〜
大勢
ほーい!
太郎
はい、マジ?
大勢
まじ卍〜!
写真を撮る時の掛け声として、「いち+いち=(は?)に〜」の代わりで、まじ卍って使っているようです。
確かに、マンジ〜と伸ばせば「ジ〜」のところが「に〜」と同じで口が笑顔になりますね。
卍という掛け声も悪くないかも…
ちなみに、写真を撮る時に身体で卍の文字を表現するのも流行っているようです。
まじ卍
マジ卍〜(^_^)
よく分かったです(=゚ω゚)ノ
あっ…卍〜w
コメントありがとうございます!
ちょっと、わかりにくい若者言葉だったので、伝わるかわからなかったので安心しました♪
あっ、卍〜(^ ^)
例文がマジ卍~( *ºΔº*)!!
コメントありがとうございます!
確かに、読み返して見るとマジ卍ですね〜^ ^!
卍ゅう食べたい
コメントありがとうございます!
卍ゅう食べたい!コレは新しい使い方ですね!
もしかして、意外とこうやって使っている人がいるってコトなんでしょうか!笑
マジ卍うぇーいいいいいいwwwwwwww