自動販売機の裏ワザ!返却レバーを使った隠しコマンド3選!!

雑学

 

自動販売機の裏ワザは返却レバーを使う!

まず最初に紹介するのは、「どっちのジュースを買おうかな?」と迷った時に使える裏ワザです。

その自動販売機で、どのジュースがどれだけ売れているのかを知ることができるというものなんです。

 

これが分かれば新商品を買おうか迷った時、売れている本数を見れるので、ジュース選びの参考にもできなるので便利です!

では、さっそく売上本数を確認するための隠しコマンドを見ていきましょう!

◆手順

  1. 返却レバーを下げる。
  2. 商品ボタンを長押しする。
  3. 押したボタンの商品の売上本数が金額表示が出る。

どうでしたか?

めちゃくちゃ簡単だったでしょ!

しかし、この裏ワザには少し間違ったところがあるんですよ。それは必ずしも売上本数だけが表示される訳ではないという事。

 

私が試して見たところによると、

  • 温度が表示される。
  • 残りの本数が表示される。

などといったことが起こることもあります。この2つ以外に無反応だったたりもありました。

つまり、同じ操作をしたとしても会社によって「温度・売上本数・残りの本数など」の違いがありましたよね。

この時は金額が表示される液晶に、表示される数字をチェックして見極めるしかありません。

◆見分け方!<温度表示>

温度の場合は冷たいもので3〜4℃、温かいものは54〜56℃程度なので、この数値が出たら温度の表記と予想ができます。

 

<残り本数表示>

残り本数の場合は、温かい飲み物のボタンををして54〜56以下の数字が出た場合は、その自動販売機は残り本数の表示が考えられます。

 

<売上本数表示>

売上本数の場合は、明らかに表示される数字が大きいことが多いようなので、冷たい飲み物のボタンを押して二桁以上だったら売上本数の表示と考えられる。

以上のことが自動販売機の隠しコマンドの見分け方です。あくまでこれは予想の数値になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました