まとめ
今回紹介したズボンやパンツ、ボトムスについては以下の内容です。
- ズボン=古い呼び方、語源がフランス語。パンツ=最近の呼び方、語源はアメリカ英語。
- ズボンは昔は男性用の衣服だった。
- ボトムスは、ズボン(パンツ)、スカートなどの下半身に履く衣服全般のこと。
ズボンとパンツって、ただ単に世代の違いだったんですね。ズボン派の私はいつしか置いてけぼりにされてしまうのかもしれませんね…(笑)
ボトムスって言葉はあまり使わなかったんですが、初めて下半身に履く衣服全般を指す言葉だと知りましたよ!
これからは、ちゃんと使い分けていかないとお年寄りと思われるかもしれないですね。
では、今回はこの辺りで!
最後まで、読んでくれてありがとうございます。興味があれば、以下の関連記事も是非、読んでくださいね♪