半袖はいつからいつまで着るの?
半袖をいつからいつまで着るのかというのは、地域によって温度や気候が多きく違うところもあるので、一概にはこの月からというのは言いにくいところです。
- いつから着る・・・5月から6月
- いつまで着る・・・9月から10月
あくまで、これは全国的な目安と思ってください。先ほど言った通り、地域によって半袖を着る時期というのは本当に差があります。
「じゃあ、私の地域はいつからいつまで?」
ってなりますよね?
こういう時は、やはりその日の気温を見て決めることで半袖を着る
気温での目安
地域によって半袖を着始めるのも、着なくなるのも大きく差がありそれは地域によって1か月も変わってくるとも言われています。
こんな時は、気温を見て決めればいいんです。
半袖を着始める気温というのは、25度以上が境界線と言われています。これは日本気象協会というところが言っている目安です。プロが言っているのでまりがってはないと思います。
私が去年、半袖で写っている写真とその日の最高気温を見ると25度を超えていいたので、私的にはこの気温はあっていると思います。
ということは…
- いつから着る・・・25度以上
- いつまで着る・・・25度以下
という風に上記の気温で見極めていただけたら、全国どこにいても半袖をいつからいつまで着るのか、もう迷わないで済みますよ!
ただ、注意しないといけないポイントがあります。
それは、最低気温のチェックです。最高気温が25度以上だからと言って、その日の夜も半袖で寒くないか?ということです。
気温が下がるのは日没前後からなので、大体17時くらいから気温が下がります。真夏日だったら半袖でも大丈夫ですが、夜がまだ冷える日も少なくはありません。
【夏のファッション記事】
その日の最低気温が20度以下で17時以降も外出しているなら、羽織れるものを用意するのしたほうがいいですよ!
コメント